髪の毛には亜鉛が良いと聞いたけど、なんで亜鉛が効果的なの?

ノンシリコンシャンプーがなぜ髪の広がりを抑えるのか?

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

発毛や育毛に欠かせない成分として必ず取り上げられる成分といえば亜鉛。

亜鉛が髪に良いとは知っているけれど「なぜ良いのか?」詳しくご存知の方は少ないのではないでしょうか?

今回は、なぜ髪の毛には亜鉛が効果的なのか?その理由とおすすめの摂り方についてみていきましょう。


亜鉛はなぜ髪に良いの?

亜鉛はなぜ髪に良いの?

育毛剤や育毛サプリメントに欠かせない亜鉛には、実はすごい働きがあるのです。

亜鉛って何?

亜鉛は、人間の生命維持に不可欠な必須ミネラルの一つ。数多くある酵素のうち、約300種類もの酵素の合成に欠かせない大事な栄養素です。

タンパク質の合成や細胞分裂(新陳代謝)や免疫力の活性化、アルコール分解、抗酸化など健康な体を維持するためには欠かせない成分といっても過言ではありません。

このように人が健康に生きていくために非常に重要な働きを担う亜鉛ですが、残念ながら体の中で作り出すことができないので、食べ物等から摂取しなければならないのです。

亜鉛と髪の関係

髪の毛の99%を占めるケラチンも、亜鉛によってタンパク質が再構成されることで作られるため、亜鉛が不足していれば良質な髪も作られなくなってしまいます。

また髪の毛は細胞分裂を繰り返し、角化した細胞が集まって作られるもの。

すなわち髪が成長するためには、活発な細胞分裂を行うことが必要不可欠なので、細胞分裂(新陳代謝)を正常化し活発化させる亜鉛は絶対に欠かせない存在です。

さらに老化の原因となる活性酸素を除去する抗酸化の働きもあるため、頭皮の老化を防ぐ役割も期待できます。

その上、黒髪の維持や美しいツヤをつくるキューティクルの生成にも亜鉛は必要です。

ストレスは髪に大敵!だけど亜鉛がカバー!

ストレスは自律神経が乱れ、緊張が高まり良質な睡眠がとれなくなって成長ホルモンの分泌が抑えられてしまう、血行不良となって髪の成長に必要な栄養や酸素が十分に行き届かなくなってしまうなど、様々な弊害をもたらします。

そんなストレスの緩和にも亜鉛は重要な働きをします。

このように、亜鉛は髪と非常に深く強い関係があるのです。


亜鉛を多く含む食べ物

亜鉛はなぜ髪に良いの?

それでは、より効果的に亜鉛を摂取できる食べ物を見ていきましょう。

亜鉛が豊富な食材

  • 牡蠣
  • 数の子
  • レバーやモモ肉

など貝類や肉類に多く含まれています。その他にも

  • 大豆
  • ソラマメ
  • ゴマ
  • アーモンド
  • わかめやひじき
  • チーズ
  • 玄米
  • 抹茶やココア

などさまざまな食材に含まれているので、万遍なく食べるようにすると良いでしょう。

より効率的に摂取するには

食べた亜鉛の吸収を高めるには、動物性タンパク質やクエン酸、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンEなどと併せて食べるのがオススメです。

また、逆に亜鉛の吸収を阻害するカルシウムや葉酸、食物繊維を含む食べ物とは一緒に食べないようにしましょう。

摂取した亜鉛を効率的に使うために、亜鉛を消費するストレスやお酒は控えるようにすることも大事です。

摂取量の目安

では、一日あたりどれくらいの亜鉛を摂取するのが望ましいのでしょうか。

厚生労働省『日本人の食事摂取基準2010年版』では、亜鉛の推奨量は成人男性は約11mg/日、成人女性は約10mg/日とされています。

しかし、実際の調査では一日当たり亜鉛の摂取量は成人男性で平均8.9mg、女性で平均7.3mgと、推奨量からは少し亜鉛の摂取量が少ないという結果が出ています。

ちょっとの亜鉛不足もそれが毎日続けば大きな悪影響となるので、なるべく上記でご紹介した食べ物を普段から積極的に摂るようにするとよいですね。


亜鉛の過剰摂取に要注意

亜鉛の過剰摂取に要注意

ただし、いくら髪の毛に良い成分といっても、たくさん摂りすぎると副作用のおそれがあるので注意が必要です。

亜鉛の過剰摂取による副作用

亜鉛の耐容上限量は成人男性で40~45mg/日、女性で30~35mg/日となっています。

それ以上の摂取を続けると

  • 頭痛
  • 発熱
  • 嘔吐や胃部不快感
  • 倦怠感
  • 腎臓障害
  • 神経障害

などの副作用が起こるおそれがあります。

また一度に大量に摂取することで中毒になるおそれもあります。

亜鉛は食べ物から

このように亜鉛の過剰摂取は体や精神面に様々な悪影響を及ぼすおそれがある成分でもあるので、摂取量には注意が必要です。

効率よく亜鉛を摂りこみたいからと亜鉛のサプリメントを摂る方は、食事で摂取できる亜鉛の量も計算して合算して考えるようにしましょう。

また亜鉛単体では髪の毛に良い影響を及ぼすことができません。

できれば、毎日の食事を充実させ、食事から他の栄養素とともに亜鉛を継続して摂取するようにしたほうが安心・安全・効果的ですね。

まとめ

髪に亜鉛が必要と言われる理由はお分かりいただけたでしょうか?

髪に大事な働きをする亜鉛をサプリメントで摂るのも良いけれど、相加・相乗効果を期待するなら、様々な食材を使い食生活を充実させた方がより効果的です。

これからは、亜鉛を多く含む食材を積極的に取り入れ、美しい髪を食事から作っていきましょう。

どうしても食事から亜鉛を摂取するのが難しい人は、サプリを活用してみてください。

おすすめのサプリはこちら⇒髪の毛の健康に良い!亜鉛たっぷりのおすすめサプリはコレ!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)